思い込みはダメね。
人の印象って
時と場合によって変わって行く物なんだなぁ
最初、面接の時とっても恐い人に見えた
会社の偉い方は、
なんだかお茶目な方だなぁって今は思えます。
年上の方に失礼ね
同期の方もお茶目でかわいい印象
この方は最初から感じた事はそんなに変わらない気がする。
激しく変わったのは
古株さん達と社員さん
古株の皆さんとは最初の印象...
しょっぱな古株同士で喧嘩が始まってしまって
A様のご近所さんの噂を聞いていたから少々不安になった。
そのあと様子みられてるなぁ...って事が多くなった。
最初の3ヶ月は変な事されてなかったのよ...
その後から徐々におかしくなって
今は嫌がらせされてるから最初と真逆な印象になったけど
その予兆は最初からあったのかも知れない...
なんか変だったもの
仲がいい様な悪い様な...変な人達。
私が絡むと、この3人すごく仲良しで、
最初に3人で喧嘩してたなんて嘘みたい。
社員さんの印象もこの頃すごく変わりました。
三段階で変わったかな...
最初はA様に怒鳴られててお気の毒にって感じてました。
一時期ターゲットになってた気がする...
そのあと、ちょっと恐いなぁって感じて
で、最近はそんなに恐い人じゃないのかも?そんな印象
恐い印象で思い込んでいたので
思い込みは良くないなぁ...反省
優しい人なのかも知れません
私は物を知らないので色々教えていただくと
時々この方のが年下なのに年上に見えます...。
私がおばかちゃんで無知だからそう思えるのかな
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント